Book

【楽に習慣化】読書が続かない3パターン、具体的な解決策は?

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

悩んでる人

「読書を始めても、続かない、習慣化する秘訣を教えてほしいです。」

今月は5冊本を読むぞ!と思っても、いつの間にか、漫画やテレビをみちゃったり、なんとなく気分が乗らなかったりで、読書が続かないって方は多いんじゃないでしょうか?

結論から話すと、読書をするのに「秘訣」はありません。

人それぞれで適性があるので当然ですが敢えて、上げるなら

読書のハードルを下げることにつきます。

ポイント

本記事の内容

・読書が続かない原因3パターン

・継続のための読書術

・読書を効率化する

読みたい本を好きな時に読むことがあなたにはできますが、続かない人は読書の考え方や、環境が足かせになっている方が結構多いです。

実際僕も、月に1冊も読まない状態を去年まで続けていました。

そんな僕が、年間5冊以下から年間100冊に読書量が増え、実際仕事への考え方が変わった方法を紹介しています。

今回は無理に読書したり、義務感で行動にうつしたりしないでハードルを下げて自由な読書をすることを目的にしているので、ぜひ気軽に読み進めていってくださいね!

それでは下で解説していきます。

読書が続かない3パターン

みんなの読書量はどれくらい?

中国新聞出版研究院による全国国民読書調査によると読書率は59.8%の6割近く

電子書籍やオーディオブックの普及により、読書をする機会は増加傾向にあります。

参考記事:2022年国民総合読書率が持続的に成長 第20回全国国民読書調査で

ただ、読書量自体はまだまだ少なく、社会人の平均読書量は月3冊以下になるといった意見もありました。

ここではまずなぜ読書をしたいのか?読書を通して何を得たいのか?

を自問自答をしてみましょう。

読書量が多くても、ただなんとなく読んでる100冊と意味をもって読む10冊だと天と地の差があるからですね。

1.本を読む目的がない 知識を得るため?楽しむため?

「目的」がわからない読書は

趣味の人以外、あまり意味のない行動になってしまいがちです。

副業を始めたい!→副業のノウハウの本を読む

つらい時に感動したい!→感動できる小説を読む

読書のメリットについてはこちらの記事も参考にしてください。

関連記事

読書は大前提「楽しむ」ことが大前提あるので、知識を増やすことが好きなら、ビジネス書を多めに読んだり、感動することが好きなら短編小説など自分にあったジャンルから入りましょう。

自分の好きなジャンル一つを読み切る!のもいいですが、出来るだけ多くのジャンルに触れることで、自分の視野や考え方が広がるきっかけにもなります。

mone

僕は月10冊の本のうち、ビジネス書2割、8割は小説で読み進めています。

2.面白くない本を読み切ろうとしている

人は自分が興味のないこと、楽しめないことに関しては続けられない生き物です。

・〇〇さんがおすすめしてた本だから

・賢くなれそうな本だから

本から受ける印象も大事ですが、Aさんにとっては良書でも、Bさんにとっては悪書など状況や、知識量など読み手によって変わってきます

自分の興味のあるジャンルや、好きなことについての本について、どれだけ知識があるか、話ができるかで本のレベルも合わせて選ぶことが重要です。

入門書者初心者向けと評価されている本から知識を積み重ねていき、慣れてきたら、専門書などに変えていきましょう。

mone

テクニックがなくても好きなことなら、努力せずに勝手に続きますからね!

3.完璧主義に陥ってしまっている

読書に対しての完璧主義は読書をすることが目的になってしまっている状態です

・〇〇のビジネス書を今月は〇冊読む!

・朝 夜に30ページを習慣にする!

スケジュールをつめすぎたり、読破量ばかり意識してしまって、1冊を読み切ることに集中しすぎてしまうと逆に達成しなかったときの燃え尽き症候群に陥りやすきなります。

面白くない本を読み飛ばす、違う本に変える、疲れたら休むと

無理をしないペースで進めましょう。

1冊の本の重要な内容は意外と少ないです。(全体の20%以下)

最初は為になる情報をつまみ食いしていくらいのイメージの方が、多読になりやすくなるかもしれません。

mone

自分がどのパターンに陥りやすいかを確認したら次は、具体的な読書法を紹介していきますね

無理なく続けられる読書法

「平行読書」にチャレンジしてみる

「平行読書」は一冊読み切りで読むのではなく、複数冊を同時並行で読み進めていく方法

得られるメリットは以下の通りです。

ポイント

・一冊を読み切るまでに飽きない

・多読することで読書量が2倍以上になる

・自分にとって良い本に出会う確率が上がる

一つの本を読み切るのはある程度の集中力が必要になりますが

なかには内容に飽きたり、本の内容自体がだれてきたりすることもありますよね?

ずっと同じ行動をしていると「飽き」はくるので、難しすぎる本や専門書でついていけない本は「読みきりする勇気」を持つことが重要です。

せっかく買った本を読み捨てるのは持ったいない!といったかたはAmazonのKindle Unlimitedがおすすめです。

慣れてきたら普段自分が興味を持たないどジャンルを多読することで、自分の中の知識の世界は広がりますよ。

mone

人の読書量は限りがあるので、なれてきたら多読を目指しましょう。

オーディオブックでながら聞きしまくる。

読書のハードルを下げるのに、大幅に効果的なのが

「オーディオブック」の活用です!

電子書籍、オーディオブックの普及により、先程の調査結果からもわかる通り、全体の読書の割合は半分以上に増えました。

オーディオブックの市場規模は2024年には260億円と、今後も拡大傾向なので、今後利用ユーザーも増加します

実際にスキマ時間のなかで本のながら聞きができるので、倍速なら毎日2~3時間で読破できますね。

【出典:PR TIMES】

オーディオブックのすごい効果については下記の記事にまとめてあります。

読書法を身に着け、今度は本の選び方です。

読みたい本がまだ決まっていない方はそのまま参考にしてみてください!

自分の読みたい本がわからない人へ、本の選び方を紹介

①興味のあるジャンルを決める。

小説、ビジネス書、経済、投資、副業、科学、SF、ファンタジー

自分が興味のもてるジャンルを選びましょう。

私は学生の時に、ピンときたタイトルや、面白い見出しの本を片っ端から読んだりもしていました。

趣味や実際の仕事に関連した本から入ると入りやすいですよね。

②中古本の立ち読みかAmazonのレビューで内容を見てみる

近くに、本屋さんがある方は、試し読みの為にたちよってみるのがおすすめです。

漫画とちがって、試し読みが可能ですし(長時間の立ち読みは辞めましょう)現状の知識量と照らし合わせて、本の難易度が選択可能です。

すらすら読み進められるレベルの本と読破に時間がかかる難易度が少し上の本と、優しすぎない本のバランスが大事ですね。

序文、中盤まで中身をみて、面白そうなら、購入やオーディオブックで読み進めれば大丈夫ですよ!

この方法は超読書家のDaigoさんがおすすめしていた方法ですが、実際にAmazonレビューなどもネタバレを気にしなければ、後悔しない購入ができるので、僕も気になる本がある時は実践しています。

③実際に本を読むOR聴く(最初はながら読みでOK!)

実際に本を用意したら読み進めましょう。

上記の読書術を実践しながら、もし、内容が少し合わなかったり、つまらないと感じるなら、無理して読み進めなくても大丈夫です。

「平行読書」もしくは「オーディオブックの流し聞き」で

自分が薦めやすい方法で、サクサクと読み進めてきましょう。

最後に読書生活を劇的に変えてくれるツールを紹介していますので、効果的に本を読みたい方はぜひ取り入れてみてくださいね、

読書を効率化できる神ツール4選

オーディオブックを無料で利用するならAudible」「audiobook.jpがおすすめです。

無料で利用できる読書効率化ツールは以下の通りです。

チェック

Kindle Unlimited

Kindle UnlimitedはAmazonが運営する電子書籍サービスですね。

200万冊以上が低額で読み放題、

初回の30日間は無料で体験ができます。

\kindleを30日間無料で体験する/

>>>Kindle Unlimi

キャンペーンの詳細はこちら ※いつでも途中解約できます

Audible

【出典:Audible】

Audibleは同じくAmazonが運営するオーディオブックです。

30日間の無料体験があり、12万以上のコンテンツが聴き放題で読めます。

日本語作品の95%以上をカバーしており、世界的なビジネス書から、日本の「芥川賞」「直木賞」などの小説など多数のジャンルが網羅されています。

\Audibleを30日間無料で体験する/

>>>Audibleを無料で体験する

キャンペーンの詳細はこちらから ※いつでも途中解約できます

audiobook.jp

【出典:audiobook.jp】

audiobook.jpは株式会社オトバンクが運営するオーディオブックアプリ。

現在会員数が250万人以上利用しており、急成長中のサービスです。

ビジネス書、自己啓発本のラインナップが充実

期間限定で無料期間が14日間から30日間と無料期間中拡大中なので

無料作品で気になる本がある方は、聴き放題で、GETしてくださいね。

\期間限定30日間の無料特典で読書をする/

>>>audiobook.jp

キャンペーンの詳細はこちらから ※いつでも途中解約できます。

本の要約をみるならflier

【出典:flier】

flierはビジネス書の要約を10分で見れる「本の要約サービス」

音声にも対応しているのビジネストレンドを知りたい方、話題の親書をざっくり読みたい方にはおすすめです、

ポイント

・7日間の無料体験

・話題書3,200冊以上

・ゴールドプラン月2200円なら動画コンテンツも視聴可能

・有料プラン月550円~要約コンテンツも利用可能

音声だけではなく、月額550円~要約も全文読無ことが可能です

3000冊以上のビジネス世の要約が見れるので、時間がなくて忙しい方はスキマ時間を利用して要約を見るのをおすすめします。

>>>flierの無料体験はこち

最後にオーディオブックのアプリの進め方を紹介です。

オーディオブックアプリの始め方

例)Audibleの進め方

①Audibleに登録

②アプリをダウンロード

③ダウンロードしてオフライン再生

①Audibleに登録

1, 下記のアマゾンの公式サイトからAudibleの登録をします。

>>Audible登録ページ

2, 「30日間の無料体験を試す」をクリックします。

3.登録の手順にそって進めます。

4, 支払い情報を確認し「無料体験を試す」をクリックします。

5, 以下の画面が表示されたら、Audibleの登録は完了です。

②Audibleアプリで再生する

1,  スマホ用Audibleアプリをダウンロードします。

Amazonオーディオブック - オーディブル

Amazonオーディオブック - オーディブル

Audible, Inc.無料posted withアプリーチ

オーディオブック(audiobook)耳で楽しむ読書アプリ

オーディオブック(audiobook)耳で楽しむ読書アプリ

OTOBANK Inc.無料posted withアプリーチ

2,  アプリを開いてサインインします。

3,  聴き放題対象の本を選択します。

4,  再生を選択します。

5,  再生画面が表示されたら、そのまま読み進めましょう。

③オフライン再生の手順

1, タイトル画面で「ライブラリーで聴く」をタップしてから、ライブラリを開きます。

2,  聴きたいタイトルをクリックすると、ダウンロードが始まります。

これでオフライン再生が可能になりました。

まとめ:継続は力 無理しないペースで続けよう!

まとめ

・読書が続かない原因3パターン

・継続のための読書術

・読書を効率化する

今回は読書を継続できない悩みを解決する方法を紹介していきました、

もちろん、忙しい日や体調が悪い時など、相談しながら、強制せずに、楽しみながら、自分に対して投資をしていくことが目的なので、自分のペースをつかんでいきましょう。

コツコツと継続して読書をすると必ず、考え、行動は変わっていきますよ。

Audible、audiobook.jpの違いなど、オーディオブックの比較などもまとめているので、気になる方は参考にしてみてください。

今回は以上です。

-Book
-, ,